頚椎症・頚椎ヘルニアの治療、克服のためのサイト

手術で完治するのか?

手術について

 

 

頚椎椎間板ヘルニアの場合はl、手術で飛び出た椎間板をうまく削れば、飛び出たことによる弊害は明らかに軽くなります。特に、激しい痛みなどの症状は改善されます。しかし、「痺れ、感覚異常」の症状は簡単には改善されにくいといえます。また、手術後に元の生活に戻り、悪い習慣が改善されていないと、また同じ症状が出てきたり、他の部位が飛び出てきたりする事もあります。また、手術をしても痛みシビレの残っている人も意外に多くいらっしゃいます(特にシビレや感覚異常が残ってしまうかたは多いです)。

 

また、病名は頸椎椎間板ヘルニアでも、実際のところ、その症状の原因は飛び出た椎間板だけであることは少なく、他にもさまざまな原因があるという現実を認識する必要があります。この点は、現代医学的には無視されてると言わざるを得ない点ともいえます。

 

 

 

 

手術はおおまかに3つの方法があり、圧迫されている神経の違いや、圧迫の形態や程度により手術法が選ばれます。

 

骨棘が末梢神経根を圧迫している場合には頚椎椎間孔拡大術が行われます。

 

骨棘によって脊髄が限られた範囲で圧迫されている場合には前方徐圧固定術が選ばれます。
骨棘の数が多く、脊髄が広範囲にわたり圧迫されている場合は椎弓形成術が行われます。

 

一般的な術式では、首の前側もしくは背中側からメスを入れて行いますが、最近では特殊な方法として、一部の医療機関において内視鏡手術も行われるようになってきました。内視鏡手術は組織の侵襲を最小におさえ方法で、切開する範囲が少なく抑えることにより出血も少なくすみ、身体への負担が軽いのが特徴といえます。

 

レーザーによる内視鏡手術は椎間板ヘルニアに関しては適応可能ですが、頚椎症に適応されるケースは少ないです。また、健康保険が使えないため高額な自費診療となります。

 

 

 

何らかの理由で、とにかく早く回復しなければいけないかたや、仕事上どうしても悠長な事は言ってはいられない環境に置かれているかたなどは、多少の出費は覚悟して手術に踏み切ることも多いです。しかしながら、必ずしも手術をしたからといって完治するわけではありません。それどころか、多くの症状が残存してしまうことも多いのが現状です。もちろん、いろいろ調べた上で、椎間板ヘルニアによる神経圧迫しか原因として考えられないときには、手術はかなり有効といえます。セカンドオピニオンはとても大切といえます。

 

 

手術を成功させるには条件が必要です。
 @本当の意味で、正しく診断されていること。
 A担当医師が経験豊富で技術力に優れていること。
 B病態と手術の内容が適合していること。
 C正しいリハビリが行われていること。    ・・・・・・・・

 

 

 

 いずれにしても、痛み・シビレが完全に消失することは滅多にないということを認識しておいてください。 100%の成功を望んでしまうと、それが達成できなかった時にかえってストレスが増えてしまうことがありえます。これは言い換えると、とにかく急いで短期間で 5〜7割程度の回復ができればいいとお考えのかたにはお勧めできるともいえます。

 

 

 

以下の手術は有名です。

 

PLDD (レーザー椎間板減圧術)
PELD (経皮的内視鏡椎間板ヘルニア摘出術)
MED (内視鏡ヘルニア摘出術)
MD (顕微鏡ヘルニア摘出術)