頚椎症・頚椎ヘルニアの治療、克服のためのサイト

頚椎症(けいついしょう)とは 

 

首の病気といってもいろいろありますが、もっとも多いのが頚椎症といえます。40歳代以降の人に生じやすく、高齢になるにしたがってさらに多く罹患する傾向があります。
多くは、漠然とした首の違和感・異常感や痛みなどから始まることが多いです。また、寝違いのような症状を繰り返しながら、なかなか治りずらくなり整形外科で診断されるケースも多いです。

 

背骨で首の部分を頚椎といいます。頚椎は7つの椎骨(ついこつ)と、その間のクッションの役割をしている椎間板で構成されています。椎間板は骨ではなく軟骨組織でできています。
老化などにより椎間板の水分量が減って押し潰されたり亀裂が入ったりすると頚椎全体が不安定になります。これにより、椎骨が変形をきたし骨棘(こつきょく)という棘のような部分ができてしまいます。この棘が脊髄や末梢神経根を圧迫することで、首〜肩甲骨や肩、腕や手指にかけて痛みやしびれなどの症状が生じるわけです。
原因としては、老化のほかにも、姿勢の悪さやその習慣、激しいスポーツなどによって頚椎への負担が増大することも挙げられます。

 

 

頚椎症の症状

 

頚椎症は圧迫される部位により2つに分類されます。

 

 @骨棘が末梢神経根を圧迫することで生じる頚椎症性神経根症
  首の痛みや肩甲骨の痛み、そして肩から腕にかけて痛みやしびれが現われることが多くなります

 

 A骨棘が脊髄という中枢神経を圧迫することで生じる頚椎症性脊髄症
  これは脊髄圧迫の程度により3つに分けられます。

 

   ・軽症の場合には首や肩甲骨あたりの痛み、手や腕のしびれ、手先の運動障害が現われます。
   ・進行すると、脚のしびれや歩行障害が現われます。
   ・重症になると尿が出にくい・もれてしまう、便秘がちになるなどの排泄の障害が現われます。

 

 

頚椎症の検査法

 

症状の具体的な状態や経過を詳しく聞く問診を行います。
さらに、オーソペディック検査(理学検査)といって、頭を後ろに傾けたり、特殊な動きによって症状が憎悪するかなどを検査します。打鍵?という棒で腕の腱反射を調べたり、筋力が低下しているかも検査します。ただ、病院によっては、時間短縮のためにこの検査を省略することも多いといえます。

 

 

最後に、高度診断のために、X線検査(いわゆるレントゲン撮影)やMRI検査(電磁気共鳴画像撮影)により確定診断します。MRI検査のほうが具体的に内部を明確に把握できるのでメインの検査法となっています。

 

 

 

頚椎症の一般的な治療法

 

よほど緊急を要する病態でなければ、すぐに手術を行うことはほとんどありません。
まずは、保存療法といって、一定期間にわたり鎮痛剤や末梢神経改善薬の服用やリハビリテーション(牽引やマッサージ、電気療法など)、注射などによって症状の回復を目指しながら経過観察します。

 

そして、なかなか痛みが軽減されなかったり、痛みしびれ症状が激しい場合は、麻酔薬を注射する神経ブロック療法も適宜行われます。症状があまりにも強く日常生活が辛い場合に有効な治療法といえます。ただし、頸椎症・頸椎ヘルニアに対しての神経ブロック療法をやってもらえる整形外科は意外にも少ないといえます。ペインクリニックが得意とする分野でもあります。

 

さらに、はペインクリニック(外来の麻酔科)にてよく行われる治療法として、星状神経節ブロック療法や腕神経叢(わんしんけいそう)ブロック療法を併用することによって相乗効果を狙うことも多いです。
星状神経節ブロック療法は体を温めると楽になるタイプの症状に効果が期待できます。腕神経叢ブロック療法は腕の痛みしびれが強い場合に有効です。

 

 

 

運動療法

牽引で症状が緩和するタイプや、時間の経過とともに症状が明らかに軽減していくケースでは、保存療法で治癒する可能性が高いといえます。痛みやしびれの変化に配慮しながら、頸部〜肩甲骨周囲の筋力トレーニングやストレッチなどの運動療法を行っていくことにより経過観察していきます。

 

 

 

頚椎症の手術

 

 

頚椎症の場合は、はじめから手術を勧めるケースは少ないです。なぜならば、時間はかかるものの、保存療法で症状が軽くなることが多いからです。また、高齢の場合ですと、手術に耐えうる体力を持っているか十分に検討しなければならないことと、罹患部位が複数箇所にあり手術の効果を期待できなくなることがあるからといえます。

 

手術はおおまかに3つの方法があり、圧迫されている神経の違いや、圧迫の形態や程度により手術法が選ばれます。

 

骨棘が末梢神経根を圧迫している場合には頚椎椎間孔拡大術が行われます。

 

骨棘によって脊髄が限られた範囲で圧迫されている場合には前方徐圧固定術が選ばれます。
骨棘の数が多く、脊髄が広範囲にわたり圧迫されている場合は椎弓形成術が行われます。

 

一般的な術式では、首の前側もしくは背中側からメスを入れて行いますが、最近では特殊な方法として、一部の医療機関において内視鏡手術も行われるようになってきました。内視鏡手術は組織の侵襲を最小におさえ方法で、切開する範囲が少なく抑えることにより出血も少なくすみ、身体への負担が軽いのが特徴といえます。ただ、レーザーによる内視鏡手術は数日間の入院による手術が可能ですが、健康保険が使えないため高額な自費診療となります。